この記事は約 5 分で読めます

台湾の大同電鍋が大人気

スッキリ!で台湾の大同電鍋が紹介されてて、見た目可愛くて思わず欲しい!と思っちゃいました。

確実に台湾ブーム来てますね♪

今回は、台湾の家庭に必ず1つあるという、大同電鍋の「評判や口コミ・使い方・気になるレシピ」ネットで役立つ情報、生の声が知りたいなーって人に向けて、まとめてみました。

【大同電鍋3つの魅力】
・レトロな見た目が写真映えする


・複雑な機能は無し!
 簡単で、扱いが楽(スイッチポン♪)


・具と調味料を入れてほったらかしOK
 時短料理に最適、具材が硬くならない

 

昭和レトロなデザインが可愛い

大同電鍋は、なつかしい昭和レトロっぽい見た目の炊飯器似たデザインです。販売サイズは Lサイズ(10L)・Mサイズ(6L)の二種類のみ

■少人数なら6合炊きのMサイズがおすすめ

日本での愛好会のメンバーがなんと、3000人越え(「大同電鍋愛好会in日本」で活動中)

台湾では60年前からあるよ~

初期モデルはグリーン色 大同TATUNG TAC-10-L 内側がステンレス製、台湾家庭には無くてはならない調理器具で、60年前からあるそうです。

台湾の大同というメーカーは、日本の東芝と関係が深く、日本の炊飯器も作ってた会社です。だから懐かしいレトロな気持ちになるんやね

 

今は、保温機能付き大同電鍋が人気

でも、今はスイッチ部分に「保温」が選べる方が便利!という事で、使い勝手の良い新タイプが人気※もし買うなら保温付きです。

カラーは赤・ピンク・緑・白色で白色はすぐに売れてしまうみたい

「ボンビーガールで使ってる人を見た!」という口コミもありました。

鍋1つで、同時調理も出来る

「炊く・煮る・蒸す」という調理と、「同時料理」が炊飯器でご飯炊くみたいに、ボタンをポン!っと押すだけで出来上がるのは、かなり便利そう

シチューを煮込みつつ、上にセイロを重ねて、小籠包作ったり、トウモロコシを蒸したりという同時進行料理が出来る(≧∇≦)キャ♪
スッキリ!で紹介してた調理法は、重ねる皿の間に箸を置いて上下で、スープと蒸し鶏、鳥にかけるソースも一緒に暖めてました。コツは鍋より直径が小さい皿を重ねる事。

あと、加熱してる途中でも蓋をあけてもいいんだって!

圧力鍋や炊飯器は途中で蓋を開けちゃだめだけど、大同電鍋は途中で食材を追加したり出来るので、ふっくらジューシーな蒸し鶏が食べられます。(電子レンジと違って食材が縮まないのが利点)

蒸し鶏がふっくら出来上がる

鶏肉だけじゃ無くて、煮魚も身が縮まずにふっくら・柔らかく短時間で出来るから美味しいんだね~

大同電鍋で作る「麻婆豆腐」レシピメモ(動画付き)

麻婆豆腐の作り方(4人前)

【主な材料】
豆腐(木綿) 一丁
豚ひき肉 100g
長ネギ 5cm

 

▼調味料
テンメンジャン 大さじ1.5杯
鶏ガラスープの素 小さじ1杯
トウチジャン 小さじ1杯
トウバンジャン 小さじ1/2(お好みで)
片栗粉 小さじ2
しょうゆ 大さじ1杯
生姜 1片
水 200㏄
花椒 1つまみ(好みで)
にんにく 1片

 

【作り方】
1.調味料を少量の水で溶かしながら良く混ぜ合わせて、内釜にいれる
2.外釜に水を投入・・・スイッチを入れる
3.25分で完成 スイッチが上がります。

もっと沢山、実用的なレシピが載ってるサイト発見

もっともっと沢山、大同電鍋を使ったレシピが知りたい!という人は・・・

martという雑誌のサイトが1番詳しく特集してるので、ブックマークしておくといいですよ

実際に使ってる人の評判は?

台湾で買ったもの、輸入品は説明が中国語で、扱い方がサッパリ分からないという意見も目にしました。

日本語の説明無しは困るね

▼詳しい扱い方を知りたい人の解決策は?

日本語の電鍋本がAmazonにありました。長期愛用者の方には物足りない内容との事ですが、初心者さんは絶賛

「日本語の電鍋本があればいいのに!」と思ってた人、電鍋の種類、使い方、買い方、お手入れの仕方を知りたい人にはピッタリな本かも?

最後に、滋養強壮スープを作ってる台湾の女の子の動画があったのでペタリ

大同電鍋を紹介してる日本語が上手な台湾人の方、日本在住の台湾人 Rinさんの動画に大同電鍋の使い方が紹介されてました。

▼滋養強壮のためのスープを紹介してました。

【裏情報】台湾は電子レンジ普及率が日本より低く、この鍋で調理したほうが体に良いと信じてる人が多かったのも意外でした。

Mサイズなら、バーミキュラ比べてそんなに高価でも無いし、買っちゃえ!買っちゃえ!という空耳が聞こえます~(^∇^;)